トライアルボールドッグゲーム (2011.1.20改訂)

会員・非会員問わず、自己所有犬と参加可能。ただし、チャレンジカップ出場は会員とその登録犬のみとする。(ノミネート確定後の登録も可)
競技会開催日時点で満6ヶ月以上の競技犬を対象とする。
クラス分け
オープン(OP)クラス
体高・体重などの制限なしの無差別級
小型スタンダード(SD)クラス
体高40cm以下の成犬もしくは子犬
※子犬の場合は、規定体高を超えた時点で出場できなくなるものとする。
スーパーミニ(SS)クラス
体高25cm以下、もしくは、体重7kg未満の成犬もしくは子犬
※子犬の場合は、規定体高を超えた時点で出場できなくなるものとする。
※ 体高とは、首の付け根(背側)までの高さをいう。
選手は、当日受付時に配布される「トライアルボールドッグゲーム公認ボール」を使用すること。ただし、サイズは任意に選択できるものとする。
指定されたボールを使用しなかった場合、そのラウンドの最高ポイント1投分が無効となる。
選手、競技犬の他に1名までスタートライン後方内に限り入ることは出来るが、競技中にインフィールドに入ったり、フリスビーや犬に触れる事は出来ない。但し、競技前・競技後で犬を静止・係留する目的で触れる事は認める。
リードをつけての競技可能。ただし、脱走や取り押さえがきかない場合のみの使用とし、ポイント確定前にリードに触れた場合は、そのスローは無効となる。(犬の体や首輪は手を触れてもかまわない)
競技に使用するボール以外、フード類・玩具類など犬を呼び寄せるモノを持ち込んではならない。(犬笛は指笛・口笛とみなし可)

ポイントエリア
 
スタート~7.5m未満
1 ポイント
7.5m~15.0m未満
3 ポイント
15.0m~22.5m未満
5 ポイント
22.5m~30.0m未満
7 ポイント
30.0m~37.5m未満
9ポイント
37.5m以上
0ポイント(場外)
  ボールが37.5m以上を超えた場合やコートサイドから出た場合は、アウトとしノーポイントとなる。

 

競 技 ル ー ル

全チームでの60秒2ラウンド制。2ラウンドの合計ポイントで上位を決定。
スタートライン上中央部分の9メートルコーン間より投げ、犬もその間からスタートする。
持ち帰りは、投げ手が故意的に触れることなく犬がボールをくわえた状態で9メートルコーン間よりスローイングエリアに四本足が全て戻ってきた段階で得点獲得とする。投げ手が故意的に触れることなく手前で犬がボールを離し転がり入る場合も9メートルコーン間であり、尚且つ9メートルコーン間よりスローイングエリアに犬の四本足が全て戻ってきた段階で得点獲得とする。9mコーン間外よりスローイングエリアへ戻った場合は、どの位置からでもかまわないので一度インフィールド(1-2ポイントゾーン)へ犬を誘導(この場合も犬の4本足全てがインフィールドへ入るように誘導する。)し、再び9mコーン間よりスローイングエリアへボールと犬の四本足全てを戻し直せば得点獲得となる。但し、例外として場外に出たボールを犬が持ち帰る場合など、入退場口を通る、もしくはスローイングエリア後方(エンド)よりスローイングエリアに戻ってきた場合のみ、9mコーン間への戻し直しの必要なく、コーン外回りままで次投有効とする。
持ち帰りに失敗した場合でも、次投を行うには一旦スローイングエリアに犬を戻さなければならない。2投目以降は、9メートルコーン間の外を回って犬がスタートしてもかまわない。
ポイント確定前に投者がボールに故意に触れた場合(手・足など問わない)ファールとみなされ得点にはならない。
各クラスにおける体高・体重制限は、エントリー時点で自己申告とするが、ご不明な場合は会場に用意された計測機を使い、自身で計測し、参加クラスを決定すること。なお、入賞順位決定後計測する場合もある。その後、サイズオーバーがあった場合は入賞資格を失い、順位の繰り上がり処置を行うものとする。

 

採 点 基 準 と ポ イ ン ト の 確 定

ライン上、ライン際でのキャッチや、着地と同時のキャッチ等、疑わしいキャッチ状態は、全てスタートラインに近いエリア得点となる。
犬の4本足とボールが、スタートライン上9mコーン間を越えて、スローイングエリア内に入った段階でポイント確定とする。

 

フ ァ ウ ル

指定されたボールを使用しなかった場合、そのラウンドの最高ポイント1投分が無効となる。
競技中に於いてスローイングの際にスタートラインに触れたり又は踏んだ場合、もしくはスタートラインよりはみ出した場合、『フットフォルト』となり、そのスローイングは無効となる。スローイングエリア外からのスローイングも無効となる。
ポイント確定前に、ボールに故意に触ると(手・足など問わず)『ハンドリング』となり、そのスローは無効となる。
ポイント確定前に、リード(リード使用時)に触ると『ハンドリング』となり、そのスローは無効となる。
スタートの際、レディーゴーの合図より先に犬が出てしまうと、『ドッグファール』となり、そのスローは無効となる。
第1投目のみ、スタートライン9mコーン間より犬が出て行かなければ、ドッグファールとなり、そのスローは無効となる。(一旦スローイングエリア内に犬を呼び戻してからの再スローは有効) なお、2投目以降は9mコーン間外から出てもかまわない。
全てのスローイングの前に、犬の四本足が完全に9mコーン間のスタートラインを越えてスローイングラインに戻らないと、次のスローイングが無効となる。
※ 犬の四本足が、完全にスタートライン内に戻らない状態でスローイングした場合、前投は『ハンドリング』、次投は『ドッグファール』となり、両方のスローが無効となる。
競技中に糞尿行為があった場合は、行為があった段階でタイマーをストップします。糞尿の処理(コート整備含む)を行った後、行為があった時間から10秒を差し引いてゲーム再開とします。(MCのレディーゴーの合図の後からリスタートとなります。)なお、タイマーストップの時点で残り時間が10秒をきっていた場合は、その時点でゲーム終了となります。
糞尿行為とは、出た・出ないではなく、行為に入った段階とする。

 

チャレンジカップノミネート基準

チャレンジカップ開催時に於いてJFA会員であること。
当協会が主催及び公認する 「トライアル・ボール・ドッグ・ゲーム」 の各クラスで、3位以内入賞者をノミネートする。

 

JFA日本ボールドッグ協会 本部事務局
〒950-0993 新潟市中央区上所中2丁目1番6号
TEL:025-280-1256
FAX.025-280-1257/025-281-3531

Copyright (C) 2001. Japan Frisbeedog Assosiation. All Rights Reserved
.Frisbee is a brand name and registerted trademark of WHAM-O, INC.