●JAPAN FINAL2023について
●ディスタンス競技の基本ルール追記事項
以下の通り、上記規定を一部改定します。(2022.6.10)
・公式戦においてのタイムアウトルールを以下の通りとします。
競技時間終了後、犬は速やかにスタートラインまで戻らなければならない。その際、犬がスタートライン戻る意志のない行動や、戻る途中での停止があった場合、脱走や係留不可能な状況になった場合に、ジャッジ判断において 30 秒のタイマーカウントダウンを行います。30 秒を経過してもポイント確定、競技犬を確保できない場合は、そのラウンドの最終キャッチのポイントを無効とします。そのラウンドがノーキャッチだった場合は、0 ポイントのままとなります。※最終キャッチで、ポイント確定前に30秒タイムアウトした場合は、タイムアウトで確定できなかった最終キャッチが無効対象のポイントとなります。
●フリーフライトルール改正
●ジャパンファイナル ノミネート基準
ノミネート資格 | ノミネート数 | 備考 |
第1ノミネート | 50チーム | 50位が同ポイントだった場合 、 シリーズポイント上位→優勝回数→2位→3位の数(ダブルヘッダーを含む) により順位決定。 |
第2ノミネート | 7チーム | 公式オープン選手権より獲得ポイント上位7チーム 。 ※ワンラウンドマッチゲーム / 公式シリー ズ選手権 / 殿堂犬フェスタ公式オープン選手権、スポンサーカップなどを除く公式オープン選手権のみのポイント。 ※7位が同ポイントだった場合、第1ノミネートにおける50位の順位決定方法に準じる。 |
ユースオープン枠 | 1チーム | ジャパンファイナルユースオープンの部日本一決定戦 優勝チーム 。 |
会長特別枠 | 2チーム | 上記チームを除いたチームの中から、戦績等を考慮し選考する。 |
ノミネート数 | 備考 |
35チーム | 35位が同ポイントだった場合、シリーズポイント上位→優勝回数→2位→3位の数(ダブルヘッダーを含む) により順位決定。 |
ノミネート数 | 備考 |
25チーム | 25位が同ポイントだった場合 、シリーズポイント上位→優勝回数→2位→3位の数(ダブルヘッダーを含む) により順位決定。 |
ノミネート数 | 備考 |
10チーム+α (αはタイのチーム数) |
10位タイまでのチームをノミネート対象とする。 |
ノミネート数 | 備考 |
35チーム+α (αはタイのチーム数) | 第1第2ラウンド合計ポイント上位5大会分のトータルポイントで順位を決定し、35位タイまでのチームをノミネート対象とする。 |
【ユースオープンの部ノミネートについての特記事項】
ノミネート数 | 備考 |
30チーム+α (αはタイのチーム数) |
第1第2ラウンド合計ポイント上位8大会分のトータルポイントで順位を決定し、30位タイまでのチームをノミネート対象とする。 |
ノミネート数 | 備考 |
15チーム+α (αはタイのチーム数) | 大会ポイント上位8大会分のトータルポイントで順位を決定し、15位タイまでのチームをノミネート対象とする。 |
●小型犬大会について(6/13追記)