JAPAN FINAL 2022関連情報(5/20更新)update:2022/05/20|新着情報

JAPAN FINAL2022 表彰式典(列席受付終了)

JAPAN FINAL2022記念大会 /
グランドチャンピオンシップ(不成立)・レディースチャンピオンシップ最終選考会
ユースオープン団体戦(アトラクション)(不成立)
JAPANFINAL2022記念グッズ(受付終了)
JAPANFINAL有料テント(受付終了)
≪会場≫ 新潟県新潟市北区島見町

≪開催日程≫
5月28日(土) | 5月29日(日) | |||
★ | スモールドッグチャンピオンシップ | ★ | グランドチャンピオンシップ | |
★ | ユースオープン日本一決定戦 | ★ | レディースチャンピオンシップ | |
★ | シニアドッグの部チャンピオン決定戦 | ★ | フリーフライトD-1MAXチャンピオンシップ | |
★ | ペアの部チャンピオン決定戦 | |||
☆ | JAPAN FINAL2022 記念大会 | |||
※兼グランドチャンピオンシップ・レディースチャンピオンシップ最終選考会 |
≪ノミネートが確定した皆様へ≫
今回より郵送・FAXでのご案内を廃止させていただきます。 JAPAN FINALの出欠確認はお電話のみとさせていただきます。 電話での確認後、 直ちにビブス・ゼッケン等の作成を開始いたしますので、回答後の出欠の変更は承れません。ご注意ください。 |
- ユースオープンの部 / シニアドッグの部 / ペアの部は出場チームが確定いたしました。お忙しいところご対応ありがとうございました。
- 今年度につきましては、ユースオープンは35チームまで、シニアドッグは30チームまで、ペア大会は15チームになるまで繰り上げ措置を行います。(出場資格を満たすチームに限る。)
- 5/15(日)公式戦及びフリーフライトD-1MAX最終戦終了後、ランキングが確定し次第、ノミネートが決定した皆様にお電話をさせていただきます。 日中お忙しいこととは存じますが、ご協力お願いいたします。その際、出場犬の発情の可能性などを確認、必要書類などのご案内をさせていただきます。
尚、接種後一年以内の狂犬病予防接種証明書が未提出の方は必ずご提出ください。
辞退のご連絡ありがとうございました。ご連絡いただいたチームを除外し最終戦終了後ランキングを確定いたします。
※ご返答後にご都合が悪くなりファイナルを欠席された場合は、終了後にビブス・ゼッケンなどを後日お渡しいたします。(参加費のお支払いは発生いたします。)
JAPAN FINALの出場には、JFA会員登録及び登録犬であることが必要です。現在VISITORで出場されている方、未登録の愛犬※で参加されている方はご注意ください。 |
※会員証裏面に記載が無い場合は未登録です。登録には会員証再発行が550円(税込み)が必要です。
【ノミネート登録料についてのご案内】
グランドチャンピオンシップ | 8,000円(税込) | ※ビブス・フリスビー付き |
レディースチャンピオンシップ | 7,500円(税込) | ※ビブス・フリスビー付き |
スモールドッグチャンピオンシップ | 7,500円(税込) | ※ビブス・フリスビー付き |
フリーフライトD-1MAX | 7,000円(税込) | ※Tシャツ・フリスビー付き |
ユースオープン日本一決定戦 | 6,500円(税込) | ※ゼッケン・フリスビー付き |
シニアドッグの部チャンピオン決定戦 | 6,500円(税込) | ※ゼッケン・フリスビー付き |
ペアの部チャンピオン決定戦 | 6,500円(税込) | ※ゼッケン・フリスビー付き |
※JFA-LIFEマスターカード及びSKYDOGエントリークーポンでのお支払いはできません。また、各種割引券は使用できません。
【ノミネート書類提出方法】
- WEB
http://frisbeedog.co.jp/hp-cgi/entry2/よりお申し込みください。- JAPAN FINAL20222 5/29(日)(大会名/月日)選択 →
グランドチャンピオンシップ → 公式シリーズ選手権
レディースチャンピオンシップ → 公式クイーンズ選手権
フリーフライトD-1MAXチャンピオンシップ → フリーフライトD-1MAX - JAPAN FINAL20222 5/28(土)(大会名/月日)選択 →
スモールドッグチャンピオンシップ → スモールドッグカップ
- JAPAN FINAL20222 5/28(土)(大会名/月日)選択 →
ユースオープン / シニアドッグ大会 / ペア大会をそれぞれ種目選択してください。※直近(JAPAN FINAL2022出場日から見て1年未満)の狂犬病予防接種確認書類が未提出の方は、FAX・郵送・大会会場等で別途ご提出ください。
- JAPAN FINAL20222 5/29(日)(大会名/月日)選択 →
- FAX
「誓約書」をご確認いただき、「狂犬病予防接種が確認できるもの」(未提出犬のみ)と一緒にFAXでお申込ください。送信漏れ、送信エラー等防止の為、送信完了後本部まで電話確認をお願いいたします。お申込用紙はhttp://www.frisbeedog.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/applicationform.pdfまたはhttp://www.frisbeedog.co.jp/hp-data/JF2022/applicationform.htmlをプリントアウトしてご利用ください。
【振込先】

★ユースオープン日本一決定戦 / シニアドッグの部 / ペアの部 →
5月16日(月)までに振込・書類のご提出をお願いいたします。
★各チャンピオンシップ →
5月23日(月)までに振込・書類のご提出をお願いいたします。
≪JAPAN FINAL2022 競技ルール≫
![]() |
|
★グランドチャンピオンシップ
※2ラウンド制。ファイナルラウンド 7チーム▶▶▶1ラウンド60秒
- 2022年度年間ランキング1~50位チーム、第2ノミネートの7チーム、最終選考会から最大2チーム、代表特別枠選出チーム、ユースオープン日本一決定戦優勝チーム にて行います。
- ファイナルラウンド進出ボーダーライン上すべてのチームがファイナルラウンド進出となります。
- 受付時にお配りするJAPANFINAL2022競技用フリスビーにて競技を行っていただきます。ファイナルラウンド進出時には、ファイナルラウンド用フリスビーをお配りいたしますので、そちらで競技を行っていただきます。
- 優勝決定戦のみ行います。それ以外は2022年度ルールに則り順位を決定致します。
- 1~3位のチームを表彰いたします。
★レディースチャンピオンシップ
※2ラウンド制。ファイナルラウンド 7チーム▶▶▶1ラウンド60秒
- 2022年度年間ランキング1~35位チーム、第2ノミネートの3チーム、最終選考会からの最大2チーム、代表特別枠選出チームにて行ないます。
- ファイナルラウンド進出ボーダーライン上すべてのチームがファイナルラウンド進出となります。
- 受付時にお配りするJAPANFINAL2022競技用フリスビーにて競技を行っていただきます。ファイナルラウンド進出時には、ファイナルラウンド用フリスビーをお配りいたしますので、そちらで競技を行っていただきます。
- 優勝決定戦のみ行います。それ以外は2022年度ルールに則り順位を決定致します。
- 1~3位のチームを表彰いたします。
★スモールドッグチャンピオンシップ
※2ラウンド制。ファイナルラウンド 5チーム▶▶▶1ラウンド60秒
- 2022年度年間ランキング1~25位チーム、第2ノミネートの3チーム、最終選考会からの最大2チーム、代表特別枠選出チームにて行ないます。
- ファイナルラウンド進出ボーダーライン上すべてのチームがファイナルラウンド進出となります。
- 受付時にお配りするJAPANFINAL2022競技用フリスビーにて競技を行っていただきます。ファイナルラウンド進出時には、ファイナルラウンド用フリスビーをお配りいたしますので、そちらで競技を行っていただきます。尚、JFAMディスクの使用も可能ですが、各自ご用意、ご購入ください。
- 優勝決定戦のみ行います。それ以外は2022年度ルールに則り順位を決定致します。
- 1~3位のチームを表彰いたします。
★フリーフライトD-1MAXチャンピオンシップ
※テクニカルステージ(フリーフライト90秒+ディスタンス45秒)/ フリーステージ(フリーフライト120秒)
- 2022年度年間ランキング1~10位タイチームにて行います。
- JFA公認(日本フリスビードッグ協会が配布、販売しているもの)Lサイズフリスビーで競技を行っていただきます。小型犬につきましては、JFA Mディスクの使用も可能といたします。尚、提携団体ハイパーフライト社ディスクの使用も可能です。
- 1~3位のチームを表彰いたします。
☆ユースオープン日本一決定戦
※2ラウンド制。ファイナルラウンド 5チーム ▶▶▶1ラウンド60秒
- 2022年度年間ランキング35位タイまでのチームにて行います。但し、今年度は出場数35チームまで繰り上がり処置を行います。(出場資格を満たしたチームのみ)
- ファイナルラウンド進出ボーダーライン上すべてのチームがファイナルラウンド進出となります。
- 受付時にお配りするJAPANFINAL2022競技用フリスビーにて競技を行っていただきます。ファイナルラウンド進出時には、ファイナルラウンド用フリスビーをお配りいたしますので、そちらで競技を行っていただきます。
- 優勝決定戦のみ行います。それ以外は2022年度ルールに則り順位を決定致します。
- ユースオープンチャンピオンは所定の手続きをもって翌日のグランドチャンピオンシップ出場権が与えられます。
- 1~3位のチームを表彰いたします。
☆シニアドッグの部チャンピオン決定戦
※2ラウンド制。ファイナルラウンド 5チーム▶▶▶1ラウンド60秒
- 2022年度年間ランキング30位タイまでのチームにて行います。但し、今年度は出場数30チームまで繰り上がり処置を行います。(出場資格を満たしたチームのみ)。
- ファイナルラウンド進出ボーダーライン上すべてのチームがファイナルラウンド進出となります。
- 受付時にお配りするJAPANFINAL2022競技用フリスビーにて競技を行っていただきます。ファイナルラウンド進出時には、ファイナルラウンド用フリスビーをお配りいたしますので、そちらで競技を行っていただきます。
- 優勝決定戦のみ行います。それ以外は2022年度ルールに則り順位を決定致します。
- 1~3位のチームを表彰いたします。
☆ペアの部チャンピオン決定戦
※1ラウンド制。ファイナルラウンド 3チーム▶▶▶ 1ラウンド90秒
- 2022年度年間ランキング15位タイまでのチームにて行います。但し、今年度は出場数15チームまで繰り上がり処置を行います。(出場資格を満たしたチームのみ)。
- ファイナルラウンド進出ボーダーライン上すべてのチームがファイナルラウンド進出となります。
- 受付時にお配りするJAPANFINAL2022競技用フリスビーにて競技を行っていただきます。ファイナルラウンド進出時には、ファイナルラウンド用フリスビーをお配りいたしますので、そちらで競技を行っていただきます。
- 優勝決定戦のみ行います。それ以外は2022年度ルールに則り順位を決定致します。
- 1~3位のチームを表彰いたします。
- グランドチャンピオンシップ出場が確定した時点で、レディースチャンピオンシップ・スモールドッグチャンピオンシップ及びユースオープンチャンピオンシップの出場権は消滅します。但し、今年度につきましては、1年半という長い期間となりましたので、ユースオープンから公式戦にステップアップというチームがいてもおかしくはなく、本来昨年のファイナルを終え、公式にステップアップを要望したであろうチームについて、このチャンスを奪うことなく、同日開催のユースオープンの部日本一決定戦参加並びに最終選考会の参加、そして権利を得た場合は、グラチャンノミネートをあたえることといたします。
- 小型犬の使用ディスクは2022年度ルールに準じます。各自ご用意、ご購入ください。
- 特に記載の無いものについては2022年度競技ルールに順じます。
- 発情犬は予選ラウンドを別に行っていただきます。時間等は各日のプログラム等をご確認ください。※発情中又は発情になる可能性があるチームは事前にご連絡ください。
- 前回接種日より1年未満の狂犬病予防接種が確認できない場合は、出場出来ませんので、未提出の方は早急にご提出願います。また、持病・疾病等により接種を見合わせている場合は、獣医師の診断書ないしそれに準ずる書類をご提出ください。直近の接種が免除されている場合も同様にご提出ください。
新型コロナ感染症禍での開催となりますので、密を避け、手洗い・消毒、ソーシャルディスタンスの確保、競技中以外はマスク着用をお心がけください。 |
【会場使用上の注意】
※競技会参加規定も必ずご確認・お守りいただいた上で、以下の点もお守りいただきますようお願いいたします。
- 競技中に限り、ノーリードの許可をいただいております。競技中以外はいかなる場所に於いてもノーリード、制御の効かないロングリードは厳禁です。
- 愛犬は車中又はケージ・クレイトで、自己責任の範囲で管理をお願いいたします。係留は厳禁です。
- ゴミ・愛犬の排泄物は必ず持帰りの上処分してください。
- 一般来園者の方もいらっしゃいますので、トラブルの無いようご配慮をお願いいたします。
- 参加者用テントスペースは5月27日(金)15時00分より設置可能です。但し、協会スタッフは17時00分までしかおりませんので、トラブルの無いようお願いいたします。また、一般参加者設置不可エリアには設置しないようご注意ください。
- 必ずテント(タープ)設置用の杭(ペグ)にはカラーテープ・インシュロック・紐などで、地面に埋まったときにも回収できるような目印を付けてください。杭(ペグ)の抜き忘れは芝刈り機等破損の原因となりますので、設置時・終了時に杭(ペグ)の本数を数え、抜き忘れの無いことを確認の上ご退出ください。
- 許可車両以外会場内への車両の乗り入れは出来ません。台車等を使用し駐車場より搬出入を行ってください。
- 芝生内自転車の乗入はできません。
- 歩きタバコ・咥えタバコは厳禁です。喫煙は各自テント(タープ)又は車内でお願いいたします。
- 会場は24時間誰でも出入り可能となりますので、テント(タープ)・お荷物などの管理は自己責任の範囲でお願いいたします。紛失・盗難等トラブルについては本部では一切の責任を負いかねます。
- 会場内でのいかなる事故、トラブルについて本部では一切の責任を負いかねます。当事者同士で処理・解決してください。
- 会場内火気厳禁です。発電機の使用は可能ですが、発電機の直置きは出来ません。30㎝以上ある設置台等をご準備ください。尚、調理・煮炊きはできません。
- テント泊可能です。但し飲食は換気を十分に行い、密接を避けたテント内のみとし22時までとなります。違反行為があった場合、翌日の出場権停止となります。
【駐車場使用上の注意事項】
- 管理棟側駐車上は誘導スタッフの指示に従って詰めて駐車してください。
- 参加者テント側駐車場は枠内にきちんと駐車してください。枠をはみ出したり、一台で2台分のスペースの占有は厳禁です。
- コーンやテープ、荷物を置くなど駐車場での場所取り行為は厳禁です。
- 駐車目的以外の場所占有は厳禁です。車側面にひさしなどを設置しないようお願いいたします。
- 駐車場内での事故、盗難、物品の紛失、その他トラブルについて本部では一切の責任を負いかねます。当事者同士で処理・解決してください。
- 会場駐車場での車中泊は可能です。但し飲食は換気を十分に行い、密接を避けた車中のみとし22時※までとなります。違反行為があった場合、翌日の出場権停止となります。※ご家族単位で静かにお食事される場合は除く。
【その他】
競技中、コートエンド(23m幅側)での撮影は一切禁止です。(手持ち・三脚設置撮影共に不可)
- 三脚を用いての競技撮影は一切禁止です。(手持ちはコートサイド 62.5m側のみ可)
- 競技出場選手の飲酒は禁止です。
- 周辺施設のゴミ箱などへのゴミ投機は厳禁です。ゴミや愛犬の排泄物は責任をもってご自宅にお持ち帰りの上、処分をお願い致します。
- 発熱・呼吸器症状が確認された方、お加減のすぐれない方は参加できません。
- 新型コロナ感染者に濃厚接触の可能性がある方、感染が疑われる状況にある方は参加できません。
【お弁当】
◎朝食 | ◎昼食 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おにぎり2個入り インスタント味噌汁付き |
新潟たれカツ丼 | 幕の内弁当 | 天ぷらと茶碗蒸し弁当 (混ぜご飯) |
手製海老フライ・ 自家製唐揚げと 銀鮭の焼き漬け弁当 |
300円(税込) | 600円(税込) | 600円(税込) | 800円(税込) | 800円(税込) |
【お弁当申込方法】
- WEB
https://ws.formzu.net/dist/S12945471/よりお申し込みください。 - FAX
送信漏れ、送信エラー等防止の為、送信完了後本部まで電話確認をお願いいたします。お申込用紙はhttp://www.frisbeedog.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/bento.pdfまたはhttp://www.frisbeedog.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/bento.jpgをご利用ください。
【注意事項】
- お支払いは当日弁当と引換となります。(現金のみ)
- 如何なる理由に於いても締切日時以降のキャンセルはできませんのでご注意ください。お受け取りになられなかった場合は、後日ご精算いただきます。
- 領収書が必要な方は事前にお申し出ください。(小柳食品(株)さま名義となります。)
【お申込締切】
5月24日 12時00分 厳守
【キッチンカー】
- 5月28日(土)
たこやき・フランンクフルト・ベーコン串・豚串・麻婆丼・・焼き鳥・唐揚げ・アイスコーヒー・台湾マンゴー・かき氷・アイス・ビール
- 5月29日(日)
ケバブ・ケバブサンド・ケバブラップ・シシケバブ・ケバブ丼・焼き鳥・唐揚げ・アイスコーヒー・アイス・ビール
キッチンカーは一般来場者の方もご利用になられますので、提供数に限りがございます。ご注意ください |
≪JAPAN FINAL2022 表彰式典≫

【会場】
〒950-0885 新潟県新潟市東区下木戸1丁目4−1
ファイナル会場から式典会場へのルート▶▶▶
【開催日時】
5月28日(土)18時30開始・20時終了予定
【列席申込受付締切】
列席受付は終了いたしました。
- 受賞対象者の方で表彰式典ご欠席(列席申込無し)の皆様には後日賞状のみ授与させていただきます。
※急遽(列席申込無しで)ご出席いただいた場合、表彰のお呼び出し及び記念品の贈呈はありませんので、その点をご了承の上ご出席いただきますようお願い申し上げます。
【表彰項目】
★2022年度シニアドッグの部年間チャンピオン
★2022年度ペアの部年間チャンピオン
★2022年度年間フリーフライトD-1MAX年間チャンピオン
★2022年度年間スモールドッグカップ/公式小型選手権ランキングTOP3
★2022年度年間公式クイーンズ/レディース選手権ランキングTOP5
★2022年度年間公式シリーズ/オープン選手権ランキングTOP10
★5年連続※及び通算5回以上 グランドチャンピオンシップ出場チーム
★5年連続※及び通算5回以上 レディースチャンピオンシップ出場チーム
★5年連続※及び通算5回以上 スモールドッグチャンピオン出場チーム
★5年連続※及び通算5回以上 フリーフライトD-1MAX出場チーム
★6回以上 JAPANFINAL(グランドチャンピオンシップ~シニアドッグの部)出場チーム
★公式シリーズ選手権 優勝チーム
★公式クイーンズ選手権 優勝チーム
★スモールドッグカップ 優勝チーム
★ワンラウンドマッチゲーム優勝チーム
★2022年度公式戦年間最多勝チーム
★BEST SCORE GAME OF THE YEAR
★ONE ROUND BEST SCORE OF THE YEAR
◎新人賞、M.I.P(Most Impressive Player)、ユースオープン年間チャンピオンは各日開会式での表彰となります。
≪JAPAN FINAL2022 記念大会&最終選考会≫
【開催日】
5月28日(土)
【参加費】
5,000円(税込)※フリスビー1枚付 / 当日申込 6,000円(税込)※フリスビー1枚付
※当日エントリーの有無は事前申込締切後掲載
※JFA-LIFEマスターカード・SKYDOGクーポンカードは使用できません。
【事前受付申込締切】
事前受付終了
【ルール】
- JFA公式コート使用。60秒2ラウンド制。
- 最終選考会は
グランドチャンピオンシップ10チーム以上(不成立)、レディースチャンピオンシップ3チーム以上で成立とし、それぞれ上位2チーム※が各チャンピオンシップに所定の手続きをもって進出となります。(最終選考会出場条件を満たしているチームのみ) - 今年度につきましては、1年半という長い期間となりましたので、ユースオープンから公式戦にステップアップというチームがいてもおかしくはなく、本来昨年のファイナルを終え、公式にステップアップを要望したであろうチームについて、このチャンスを奪うことなく、同日開催のユースオープンの部日本一決定戦参加並びに最終選考会の参加、そして権利を得た場合は、グラチャンノミネートをあたえることといたします。
- 記念大会は、1~3位のチームを表彰いたします。
【注意事項】
- 発情犬は最終選考会・記念大会共に出場できません。
▶▶▶お申込後に発情した場合も出場できません。また、発情犬のキャンセル特別措置もございませんのでご注意ください。
- 如何なる理由(発情/怪我/交通事情等を含む)に於いても、事前・締切後に関わらず参加費のキャンセル特別措置や返金等の処理はございませんのでご注意ください。また、過剰入金は返金出来ませんのでよくご確認の上お振込みください。
- 記念大会は生後10か月以上の狂犬病予防接種済みの登録犬若しくは自己所有犬でご出場ください。未提出の場合は、お申込用紙と一緒に確認できるものをFAX又は競技当日受付時にコピーをご提出ください。
- ラウンド中にジャッジが交代する場合がございます。その旨をご了承の上、お申し込みください。
≪JAPAN FINAL 有料テントのご案内≫
二日間 一区画:47,000円(税込)※約3.6×5.4三方幕付き
※特別駐車スペース付(一張につき一台のみ)
申込締切:受付終了
【注意事項】
- 5月27日(金)15時00分より荷物搬入可能です。但し、優先駐車スペースは5月28日(土)朝の誘導に従ってください。
- 一日のみのご利用でも同一価格になります。グループ利用も可能ですので、ご相談の上お申し込みください。
- 有料テント設置区画内での場所指定は承りかねます。
- 設置スペースに限りがありますので、締切前でも予定数に達した場合は受付を終了させていただきます。そのご案内はホームページ上でいたします。
- 24時間出入り可能な場所ですので、貴重品等の管理は自己責任でお願いいたします。窃盗や物品の紛失は本部では一切の責任を負いかねます。
- テント内及びテントスペースでの事故、その他トラブルについては本部では一切の責任を負いかねます。当事者同士での処理・解決をしてください。
≪JAPAN FINAL 記念Tシャツのご案内≫
お申し込み締切 受付終了
【TYPE A】 | |||
![]() |
color | ||
![]() |
【TYPE B】 | |||
![]() |
color | ||
![]() |
【予約販売価格】[tax included] | |||||||
S/M/L/XL | ¥3,500 | コットンXXL | ¥4,300 | ドライ XXL | ¥3,800 |
- 受取方法により代金の支払い方法が異なりますのでご注意ください。
→FINAL会場で受取 代金先払い FINAL会場で受取をされなかった場合、送料及び代金引換便をご負担いただいての発送といたします。キャンセルはできませんので、必ずお受け取りください。

→発送での受取 代金引換便での発送
(代金引換便での発送となりますので、商品代金の他に送料・代引き手数料実費が別途必要です。)
締切後の問屋・メーカー在庫切れにより、色・サイズがご希望に添えないことがございます。 その場合、変更をお願いすることがございます。何卒ご了承ください。 |
≪特別枠について≫

≪グランドチャンピオンビブスについて≫
本年度ノミネートチームビブスのチームネーム及びゼッケンナンバーのカラーは以下の通りといたします。(但し、来年度以降継続適応とする事項ではございませんので、その点ご注意ください。)]
- シリーズチャンピオン~年間ランキング10位まで 変更なし
- 年間ランキング11~20位 シルバー
- 年間ランキング21位~ ホワイト
フリーフライトD-1MAXチャンピオンシップ出場の皆様へupdate:2022/05/17|新着情報
JAPAN FINAL2022フリーフライトD-1MAXチャンピオンシップのノミネート及び出場者が確定いたしました。ご協力ありがとうございます。
JAPAN FINAL2022フリーフライトD-1MAXチャンピオンシップで使用される音楽に変更がある方は5/20(金)までにご連絡ください。MP3又はMP4送付先メールアドレスをご案内いたします。
ご連絡がない場合は、今期使用音楽にて競技を行っていただきます。
宜しくお願いいたします。
新潟FDC初心者講習会&ミニ大会情報update:2022/05/10|新着情報

《申込用紙》 | ||
【WEB】 | 【FAX】 | |
![]() |
![]() |
![]() |
事前申込締切:5月18日(水)15:00
※事前申込にご協力ください。
10時00分~受付開始予定です。
午後からはミニ大会を開催予定です。
奮ってご参加ください。
JFA東京練習会情報update:2022/05/03|新着情報
開催日時 | 5月21日(土)・22日(日) ※雨天決行 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催場所 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 | 【WEBからのお申込】![]() 【FAXでのお申込】※WEBエントリーができない方はFAXでお申し込みください。 関東地区初心者講習会の詳細をご覧になり、それぞれの申込用紙に必要事項をご記入の上、申込用紙を締切日時までにFAXしてください。 ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事前申込締切 | FAX:5月20日(金) 12時00分 / WEB:5月20日(金) 23時00分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイムテーブル |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意事項 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | ※練習会詳細につきましては、JFA東京までメールにてお問い合わせください。 ▶▶▶ JFA東京への ![]() |
※練習会の内容、詳細については本部ではお答えできません。JFA東京に直接お問合せください。
PAYPAYのお取扱を一時中断させていただきます。update:2021/10/01|新着情報
当面の間、会場でのPAYPAYのお取り扱いを中断させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
車中泊時等感染予防のお願いupdate:2021/09/29|新着情報
緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置が解除されましたが、完全に感染リスクがなくなったわけではございません。
また、二度のワクチン接種を済まされた方も多いかと思いますが、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。
引き続き、新型コロナ感染症予防対策を講じて大会を行ってまいります。ご理解・ご協力の程お願いいたします。
JFA MEMBER皆様へ重要なご案内update:2020/11/12|新着情報
緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の発令により、予定している大会がご案内後に変更・中止になる可能性がございます。
JFAメンバーの皆様への郵送及びメールでのご案内ですが、現在中断させていただいております。
中止・開催を含む大会のご案内につきましては当面ホームページ及びFACEBOOKのみご案内させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

新型コロナ感染症の収束が見えない現状、また、近年の異常気象などで、案内をお送りいたしましても、予定していた会場が急遽中止・変更になる可能性が、払拭できない状況にございます。
現状を鑑み、2020年12月更新の皆様から順次郵送会員を廃止させていただくこととなりました。
2021年中に皆様にはメールアドレスをご登録いただくか、メール受信が難しい皆様につきましては、ホームぺージで開催内容をご確認いただきますようお願いいたします。
※スマートフォン・タブレット等のアドレスを登録されている方は@frisbeedog.co.jpドメインから受信が可能なように設定変更をお願いいたします。
大会の中止・変更が生じた場合はホームページでのご案内となります。ご了承ください。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
コロナ感染予防についてupdate:2020/06/03|新着情報
新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
また、医療従事者の皆様及びこの困難な状況を支えてくださっている皆様に心より感謝申し上げます。
会場からの要請などにより中止もしくは会場を変更しての開催となる可能性がございます。ご了承ください。
体調のすぐれない、発熱されている方、濃厚接触者の可能性がある方は参加をご遠慮ください。
大会中は、マスク着用、ソーシャルディスタンス、手洗い・消毒にお心がけいただきますようお願いいたします。
夏季に於いては、マスクは熱中症に気を付けながらの着用をお願いいたします。
【大会参加にあたってのご注意】
当面の間、以下の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
- 受付時に検温を行います。発熱を確認した場合、参加できません。
- 受付時は密を避けて、間隔をとってお並びください。また、受付開始等、MCの指示に従ってください。
- マスク着用をお願いいたします。特に受付時などは必ずお願いいたします。ただし、これからの時期熱中症の恐れもございますので、十分体調にはお気をつけください。▶▶▶夏季に於けるマスクの着用については こちら
- お一人お一人が咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施をお心がけください。本部にもアルコール除菌液等を用意しておりますので、ご利用ください。
- 競技は通常通り、前チームが退場してから、MCの合図で入場してください。(本部テント側から入場、ラインズマン側から退場の一方通行となります。)
- 競技前後は、通常通り距離をとって待機してください。
- 大会中は社会的距離(お互いに手を伸ばしたら届く距離、少なくとも2メートルを目安)を意識してお過ごしください。
- テントは密閉空間にならないよう、換気を行ってください。
- 感染広まりの大小に関わらず、如何なる国からに於いても海外からお帰りになられた方は、二週間以上経過後体調に異常がないことをご確認の上ご参加ください。
- トイレットペーパー及びティッシュペーパー等は各自ご用意いただきますようお願いいたします。
- お借りしております会場周辺の皆様にご迷惑をおかけしない行動をお心がけいただきますようお願い申し上げます。また、終了後は速やかに帰途に就かれるようお願いいたします。
- 発熱や呼吸器症状など体調不良の方は大会参加を控え、必ず医療機関を受診してください。また、感染者と濃厚接触の可能性が生じた場合、大会参加はご遠慮ください。
- 政府・行政機関、自治体及びJFA本部の指示に従ってください。
- 関係者に感染者が発生した場合等には、然るべき機関に氏名・住所・連絡先を報告させていただきます。特にvisitorで当日エントリーされる方は、住所・氏名・電話番号はもれなくご記入ください。
以前のように安心して大会が開催できる日が来ることを切に願い、皆様にはご不便をおかけいたしますが、皆様の体調、感染予防措置に配慮の上大会を開催してまいります。何卒ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
エントリーの変更・キャンセルについてupdate:2020/05/27|新着情報
競技会参加規定をご確認いただき、同意の上事前参加申込を行っていただきますようお願いいたします。
▶▶▶競技会参加規定は こちら
運営及び競技の成立やランキングポイント付与等、他の参加者の皆様に影響がありますので、原則事前参加申込のエントリー内容を該当大会締切日時以降変更することはできません。※変更については下記参照 よくご確認の上お申込みいただきますようお願いいたします。 |
▶▶▶ | WEBエントリーの確認メールは自動配信となっておりますが、プロバイダやOSのセキュリティ強化などが原因で、協会が使用しております自動配信用サーバーからのメールを受信しにくくなる場合がございます。WEBエントリーの成否、エントリー内容を確認したい場合は、お手数ですが協会までお電話でお問い合わせください。
★WEBエントリーについては こちら |
JFA MEMBERに限り以下の処理を行います。
- 水曜日※17時00分までにご連絡をいただいたものについては、事前エントリーをキャンセルし、90%の金額を預り金とし手数料500円(税別)を差し引いた金額の預かり証を競技会終了後に発行いたします。変更を希望される内容については、当日会場で当日エントリーの手続きの上、通常料金(事前エントリー割引なしの価格)をお支払いください。※別途日時を定める場合もございます。
但し、PayPayでお支払いされたものについては、JFAMEMBERの方につきましても締切日時以降のキャンセルは上記処理対象外となりますので、ご了承の上ご利用ください。
【預かり証について】 | |
・ | 自己都合での預かり証発行などの特別措置は、JFA MEMBERのみ適用となります。visitorの方については、対象外となります。 |
・ | 同内容に於ける預かり証の発行は1回限りとさせていただきます。預かり証を使用して事前エントリーをしたものをキャンセルした場合、再度の預かり証発行はありませんのでご注意ください。(再使用不可) |
・ | 参加費の預り金として発行された預かり証は、参加費のお支払いのみ使用可能といたします。年会費、物品購入などには使用できません。 |
ランキングポイントについて
- 公式戦、殿堂犬フェスタ、J-CUP等開催時のランキングポイントは参加者実数での付与となります。
- 公式シリーズ選手権、公式クイーンズ選手権、スモールドッグカップ開催時、成立後から開催日当日に棄権等で成立数を下回った場合、それぞれ、公式オープン選手権、公式レディース選手権、公式小型選手権での開催となります。尚、これに伴う参加費の返金、預かり証発行などは一切行いません。JAPAN FINAL表彰対象からも除外となります。
会場及び会場駐車場での火気使用についてupdate:2019/07/18|新着情報
各都道府県・市町村の都市公園条例等に抵触する恐れがありますので、卓上での火気使用可能な会場に於いても節度持ったご利用をお願いいたします。
今後も会場を快く貸していただけるよう、皆様のご協力をお願いいたします。