フリスビードッグの大会はどなたでもご自由にご見学いただけます。
是非お近くで開催された時はフリスビードッグの世界を見に来てください!!
ご観戦にあたって
・会場に愛犬をお連れの際はノーリード、制御の効かないロングリードは厳禁です。また係留も厳禁です。競技に支障のない位置で、必ずリードを短めに持ち、お傍で目を離さぬようお願いいたします。競技に支障が出ると判断した場合は、移動をお願いすることもございます。その際は、ご協力をお願いいたします。
・コートサイドに選手の入退場エリアがございます。このエリアには立ち入らないようお願いいたします。
・風が強い日などはフリスビー(ディスク)が思いがけぬ方向に飛ぶことがございます。フリスビー(ディスク)の行方には十分ご注意ください。また、競技中コートの外に出たフリスビー(ディスク)には、地面に落ちるまでは触らないようお願いいたします。拾っていただいたときは、コートの中に静かに置いていただくか、ジャッジ、スタッフにお渡しください。投げると大変なことになっちゃうとこもありますので。
・競技中又はその前後の競技犬はテンションが上がり思わぬ行動をとることがございます。不用意に近づいたり、手を伸ばしたりしないようお願いいたします。また、それ以外でも飼い主の方に一言お声かけください。
・お子様をお連れの方は目を離さぬようお願いいたします。
・コートネット、コートフラッグ、バナーなどに手を掛けたり寄り掛かったりしますと大変危険です。競技犬が突っ込んでくることもございますので、ご注意ください。
・各会場ごとにお守りいただく注意事項がございます。ホームページをご確認の上ご来場ください。
写真・ビデオ撮影にあたって
・会場におけるすべての映像の著作権(肖像権を含む)は日本フリスビードッグ協会に帰属いたします。個人的にご自宅で楽しむ目的以外、当協会の許可なく不特定多数が閲覧可能な場所での放映又は掲載(YouTubeなどの動画投稿サイトも含む)は行わないでください。
・競技に支障が出る恐れがございますので、カメラのフラッシュ機能使用は厳禁です。
・撮影は必ずコートネットの外から行ってください。カメラの望遠レンズなどをコート内に入れないようお願いいたします。競技に支障が出ると判断した場合は、撮影をご遠慮いただくことがございます。ご了承ください。
お車でお越しの時は
・会場によっては駐車料金や入場料が必要です。
・お車は所定の場所にお願いいたします。駐車位置によっては移動をお願いいすることがございます。その際はご協力お願いいたします。
・各会場駐車場マナーをお守りください。必ず枠内に駐車し、往来に支障の無いようハッチバックなどの開閉には十分ご注意ください。
・一般道に駐停車しての観戦は大変危険ですので、絶対におやめください。
お帰りの際は
・お帰りの際は、周囲や駐車場をサイドご確認ください。ゴミの持ち帰りにご協力お願いいたします。また、愛犬の排泄物もお持ち帰りの上処分をお願いいたします。会場施設内のお手洗いに排泄物を流したり放置しないようお願いいたします。